こんにちは!サクラです。
今回は『W-UP事務局・緑川啓祐「W-UP (ダブルアップ)」 』について検証していきます。
お給料を倍にしよう。今月から。
W-UPは1日3分程度の時間を使って
あなたの給料を倍にする収入倍増ツール。
単純作業を繰り返すだけで
今月から今までの倍の給料を見込めます。
始めたその月から給料の倍の収入が見込める?
70歳以上の人でもできる単純作業とは?
結論から言うと、「W-UP (ダブルアップ)」 はおススメできません。
年金や将来への不安、または働き方の多様化により、少しでも資産を増やしたい!お金を稼ぎたい!
永遠の課題ですね!
簡単にお金を稼ぐ方法はありません。
しかし少しでもリスクを減らして、家族の為、自分の為にお金を稼ぐ方法はあります。
ここでは、怪しい案件を調査して少しでも皆さんの参考になればと思います。
W-UP事務局・緑川啓祐「W-UP (ダブルアップ)」とは

- 一日の作業時間は3分程度
- あなたの給料を倍にする収入倍増ツール
- 70歳以上の方からも「簡単」と言われる単純作業を繰り返すだけ
- 今月から今までの倍の給料を見込めます
- 最短本日中に受け取れます
1日3分の作業で給料の倍を稼ぎ出せる。嘘のような話ですね。
W-UP 3つの特徴
- ただ、ツールの指示に従うだけあなたの頭で考えることは一切ありません
- 不要な待ち時間は一切なし最短本日受け取り可能
- もちろん利用料は完全無料
気になるのは、「利用料は完全無料」。利用料は、とハッキリ明記があることから他に料金が発生しる可能性を示唆している印象を受けます。
無料利用の手順
- W-UP公式LINEにご登録ください。無料利用の詳細をお届けします。
- W-UPの詳細や無料利用の手順を記載したページをいくつかお送りします。面倒なことは一切なく、どなたでも最短本日中にW-UPを利用することが可能です。
- W-UP利用開始。
導入実績
そうですね、これは利用者のメモや口座履歴です。
これが「W-UP (ダブルアップ)」からの収益という証拠にはなりません。
どこからか画像を引っ張ってきて、実績ですと言っているようなものです。
信憑性はかなり低いと思います。
登録検証
LP(ランディングページ)では以上のことしかわからなかったので登録して検証してみます。
登録するとすぐにメッセージが届きます。
内容は、
「1日1STEPずつ受け取りのための手順をお送りしていきます」
「ページを読み進めてし質問に答えていくだけでW-upを受け取れます」
と案内があり、「W-upについて&利用者の声」のURLへ誘導されます。
ページを開くと、「W-up」の受け取り方の説明がありました。
「W-up」の受け取り方
- W-upについて利用者の声
- 作業詳細サポートについて
- 受け取りの注意事項
- 受け取り
実際に、1日目の動画を観なくてもSTEP2へと進むことができ、
1日1STEPでなくても最後の受け取りまで見ることは可能でした。
そして、作業内容につての説明がありました。
作業内容
- W-upからあたなのメールアドレスに通知が届く
- 指示に従って簡単作業(3分程度)
- 利益発生!
利益の受け取りについて
なんと!競艇情報配信サービスと明記があります。
さらに、利用料完全無料とLP(ランディングページ)に説明がありましたが、
W-up利用料だけは無料で他のメンテナンス費、無限サポートは有料だということがわかりました。
嫌な予感は的中しました。
また、注意書きには「お試し終了後の30日目に通常利用料の月額4,980円(税込み)となります。」と明記されています。
サポートLINEまで利用停止依頼をしないと自動継続課金が発生します。
W-UP事務局・緑川啓祐「W-UP (ダブルアップ)」の特定商取引法に基づく表示
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
発行元:W-UP事務局
販売責任者:緑川啓祐
所在地:東京都新宿区中落合四丁目20番12号
メールアドレス:info@w-up.org
表現、及び商品に関する注意書き:本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
電話番号の記載がないため、不十分です。
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は消費者に対して、法律に即した行動をしない企業だということになります。
また、注意書きに「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」とあり、
全ての人が利益を出せないとはっきりといっています。再現性は低いと言えます。
LINEサイトの「W-up」に明記されている特商法の記載は…。
発行元:Al-system
販売責任者:小森剛
電話番号:070-4360-2348(LINE、メールでの対応)
所在地:東京都品川区二葉1丁目14番8号
メールアドレス:info@w-up.org
とありました。
LP(ランディングページ)の特商法の記載とは全く違います。
また、連絡手段が個人アカウントのLINEでの対応となります。これはトラブルがあった時に逃げられる確率が高いです。
特商法の記載が一致しないということは、何かの焼き増し案件の可能性もあります。
焼き増し案件であれば、過去に何かトラブルがあり案件名を変えざるをえなかっということになります。
W-UP事務局・緑川啓祐「W-UP (ダブルアップ)」の口コミ・評判
インターネット上で検索してみると口コミは一切みつかりませんでした。
調べてみると悪質な競艇予想サイトはいくつかあるようです。その中の一つの可能性が非常に高いです。
また、他の検証サイトでも「悪質な競艇サイト」「課金が悪質」とかなり評判は悪いイメージです。
確かに、LP(ランディングページ)では利用料無料を強調し、月額料金がかかることや他のサポート料などのことはLINE登録して読み進めないとわかりません。
安易に登録してしまうと、利用停止依頼をしない限り永遠と払い続けることになります。
賭け事ですので必ず利益がでるとは言えず、今日から利益が発生というのは誇大広告と言えると思います。
一度登録してしまうと、利益が出るまで、元が取れるまでと続けてしまい逆に赤字になることも考えられます。
ギャンブルに依存してしまうと怖いですね。
また、LINE登録後に競艇とは全く関係のない案件の紹介メッセージが届きました。
これはオプトインアフィリエイトのようですね。
W-UP事務局・緑川啓祐「W-UP (ダブルアップ)」のまとめ
・ビジネスモデルの詳細が不明
・実績は捏造の可能性あり
・無料を強調したLPなのに最終的には課金あり
・評判が悪い
・過去にトラブルがあった案件の焼き増しの可能性がある
以上の理由から、「W-UP (ダブルアップ)」はおススメできません。
LP(ランディングページ)では最初から最後まで怪しく、最終的にはやっぱりな、というのが感想です。
確かに、競艇予想サイトであれば70歳の高齢者でも簡単かもしれません。
しかし料金が納得いきませんね。確実に当たるわけでもなく、あくまでも予想です。
LINEを読み返すと、完全返金制度もついていると明記がありましたがそれは1円も稼げなかった時のみ。ほぼ回収は不可能です。
過去にトラブルがあった焼き増し案件の可能性もあり、登録するのはかなり危険な印象です。
世の中に出回っている案件やオファーは残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
少しでも皆さんが被害に合わないように参考にしてください。