こんにちは!サクラです。
今回は『「スマラインズ」合同会社ストンブリッジ』について検証していきます。
スマホがあればOK!
性別・年齢不問1日15分、テレビを見ながらの作業でOK!
結論から言うと、「スマラインズ」はおススメできません。
年金や将来への不安、または働き方の多様化により、少しでも資産を増やしたい!お金を稼ぎたい!
永遠の課題ですね!
簡単にお金を稼ぐ方法はありません。
しかし少しでもリスクを減らして、家族の為、自分の為にお金を稼ぐ方法はあります。
ここでは、怪しい案件を調査して少しでも皆さんの参考になればと思います。
「スマラインズ」合同会社ストンブリッジとは
LP(ランディングページ)を確認していきます。

初心者でも安心で作業時間は1日15分、あとは放置して高収入。
報酬は最短で即日貰える令和の最新副業です。
3つのPOINT
- 設定のみで不労所得が作れる!
- 作業は1日15分のみ
- 身分証不要!安心安全
身分証をしっかり確認してもらった方が安心と感じるのは私だけでしょうか?
設定のみで不労所得が作れる!とあるのに作業が1日15分必要なのは矛盾しているような気がします。
また、ビジネスモデルについてや具体的な作業内容については明記されていませんでした。
登録検証
LP(ランディングページ)では詳細が不明だったためLINE登録をして検証してみます。
「陽菜ママ」と繋がりました。
そしてすぐメッセージが届きました。
内容をまとめると、
・即日3万円稼げる
・3万円プレゼントキャンペーン中
・今だけ限定20名のみ
・使用するアプリ(無料)、設定ガイドは参加後にお渡し
・設定後はアプリが自動で報酬を生み出し毎日1万円以上振り込まれる
・期限、上限なく稼働し続けることで報酬が増えていきます
・費用は後払いで先に稼いだ報酬から払うことも可能
・設定方法をまとめたマニュアル代は18,800円(税込)が一度のみかかる
登録検証からわかったこと
アプリと設定ガイドで報酬を生み出し1日1万円以上振り込まれます。
アプリを設定するだけで自動で稼働してくれるといいますが、全く稼げる根拠になっていません。
即日3万円稼げたり、プレゼントを貰えたりと美味しい話がたくさんあります。
しかしこれはユーザーを惹きつけるためのもので、マニュアル代やその後のバックエンドで相殺される可能性があります。
・高額バックエンドが控えている可能性がある
・ビジネスモデルが不明で稼げる根拠がない
「スマラインズ」合同会社ストンブリッジの特定商取引法に基づく表示
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
販売事業者:ストンブリッジ LLC
運営責任者:石橋義邦
所在地:〒183-0011東京都府中市白糸台4-19-3シャトレーⅢ103
電話番号:03-4500-9687
メールアドレス:info@stonebridge2020.com
特商法の記載は問題なさそうです。
しかし販売事業者の「ストンブリッジLLC」について調べてみるとインターネット上には何も情報がでてきませんでした。
そうなると架空の会社の可能性も出てきました。
架空会社でなければ会社名をコロコロ変えている可能性もあり、会社名を変えないといけない何らかの理由があると考えられます。
信用のある会社であれば社名もブランドの一つです。社名をコロコロ変えることなんてないと思います。
良く調べてみると、以前は「合同会社ストンプリッジ」という社名だったみたいです。
「合同会社」が「LLC」に変わっただけですが、変える必要はあるのでしょうか?
こういった場合は、過去に同じような案件で名前だけ違う焼き増し案件がある可能性もあります。
「スマラインズ」合同会社ストンブリッジの口コミ・評価
公式サイトのURLはお分かりになりますか。 副業の名前の雰囲気から マニュアル代19800円の後払い型の詐欺まがいか 初期費用7000円ぐらいでそのあと出んわで高額なサポート代を要求される詐欺まがいの可能性があるのかなと思いますが、 公式サイトがわかればお教えください。 とりあえず、LINEに誘導してくる副業は全部アウトだと思ってください。 (詐欺まがいの副業は、本当の悪い口コミが広がる前に名前をコロコロ変えます)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12249507172
口コミ数はほぼない状態でしたが、以上の口コミがみつかりました。これには私も同意見です。
稼げるとLP(ランディングページ)やLINEで散々言っているのに、口コミが僅か又は一切ないというのはおかしいですよね?
こういった場合は案件名をコロコロ変えている可能性も考えられます。これは社名をコロコロ変える理由と同じです。
さらに「絶対に稼げるから安心して」などといったサクラサイト(ステマサイト)が少し見つかりました。
サクラサイト(ステマサイト)が見つかった場合はかなりの確率でアフェリエイト目的なので、稼げる可能性はまた低くなります。
本当に稼げるのであればサクラサイト(ステマサイト)なんてなくても大丈夫なはずです。
「スマラインズ」合同会社ストンブリッジのまとめ
・ビジネスモデルが不明
・稼げる根拠がない
・高額バックエンドが控えている可能性がある
・実際に稼げたという口コミがない
以上の理由から、「スマラインズ」合同会社ストンブリッジはおススメできません。
高額バックエンドが控えている可能性があると、かなりの確率で稼げません。
稼げてしまうと次々に追加の高額プランに誘導できないからです。
甘い言葉で誘い、不安要素は伝えない。実際に登録してお金を払った後に実はこんなプランがありますよ、と伝えてきます。
稼げるはずのものが思ったよりも稼げない、となると確実に稼げるプランがありますよといった感じで次々に購入させられるという手口です。
LP(ランディングページ)で料金についてしっかりと説明がない時点でアウトだと思います。
言葉の言い回しも「無料」を強調していますが、よーく読んでみると「初期費用」や「登録料」など最初だけとハッキリ明記されている場合がほとんどです。
登録後の流れや作業が不明なまま登録してしまうと、お金を払わなければならない状態に陥る可能性もゼロではありません。
LP(ランディングページ)を読んで少しでも曖昧なところがあれば登録は止めておいた方がいいです。
世の中に出回っている案件やオファーは残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
少しでも皆さんが被害に合わないように参考にしてください。