こんにちは!サクラです。
ご訪問ありがとうございます。
今回は『「SONIC PAY(ソニックペイ)」アシスト合同会社・原崎貴大』について検証していきます。
毎日3万円の生活が確定する無料モニター権利を獲得しました!
構想7年、勝率95%、スマホをタップして5分後音速でキャッシュを発生させる。
しかし結論から言うと、「SONIC PAY(ソニックペイ)」アシスト合同会社・原崎貴大はおススメできません。
年金や将来への不安、または働き方の多様化により、少しでも資産を増やしたい!お金を稼ぎたい!
永遠の課題ですね!
簡単にお金を稼ぐ方法はありません。
しかし少しでもリスクを減らして、家族の為、自分の為にお金を稼ぐ方法はあります。
ここでは、怪しい案件を調査して少しでも皆さんの参考になればと思います。
また、検証の最後におススメ案件と株式投資で稼げる方法を紹介していますのでぜひご覧ください。
「SONIC PAY(ソニックペイ)」アシスト合同会社・原崎貴大とは
LP(ランディングページ)を確認していきたいと思います。

LPの内容をまとめてみます。
・メールアドレスを登録しないと登録べージに進められない
・構想7年、勝率95%、スマホをタップして5分後音速でキャッシュを発生させる
・SONIC PAYの会社モニター16~33名によるモニターからの算出した実績であって、成果を100%保証したものではない
・毎日3万円の生活が確定する無料モニター権利を獲得
・今だけ現金15万円プレゼント
・スマホをワンタップするだけで5分後にはキャッシュが手に入る
・登録後に動画視聴して使い方を学ぶ必要がある
・完全無料でアプリをダウンロード
ビジネスモデルは?
ビジネスモデルの説明は一切ありませんでした。
LPの内容からして、投資であることはわかります。
なにも説明がないままにメールアドレスの登録をさせるのは、怪しいですね。
再現性は?
お客様の声というモノがありましたが…。
これだけでは何も実績の証拠とはなりません。
それにモニター数も少なすぎますし、
「成果を100%保証するものではありません」
とハッキリと明記されています。
投資ということもあり、再現性は極めて低い可能性があります。
価格は?
LP内の説明では、
「SONIC PAY」のダウンロードは完全無料と説明があります。
あくまでもダウンロードが無料というだけです。
投資であるからには、投資資金が必要となりますし、
今まで検証してきた案件では、
有料プランに入る必要があったり、現金化するのに有料だったりと悪質な高額バックエンドがありました。
今回もその可能性は十分にあると言えます。
「SONIC PAY(ソニックペイ)」アシスト合同会社・原崎貴大の特定商取引法に基づく表記
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
サイト名:SONIC PAY
運営責任者:原崎貴大
運営会社:アシスト合同会社
登録地:東京都品川区西五反田2-9-7ドルミ五反田407
メールアドレス:sonicpay.operation.01@gmail.com
連絡先:08094328174
特商法の記載はありました。
しかし怪しい点はあります。
まずは会社名がありません。それに住所は約9畳のワンルームで連絡先は個人の携帯番号。
この時点で何かトラブルがあればすぐに逃げられてしまうということが分かります。
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は消費者に対して、法律に即した行動をしない企業だということになります。
この時点でLINE登録しない、もしくはすぐにブロックした方がいいでしょう。
「SONIC PAY(ソニックペイ)」アシスト合同会社・原崎貴大の登録検証
登録後に送られてくる内容をまとめると
・LINE登録でAmazonギフト券1万円分を抽選でプレゼント
・誰でも毎日3万円を確実に稼げる
・国際投資ファンド創業者である上野彩が開発
・全3回の動画を視聴しコメント送信して特典を受け取る
・世界的投資機構WIA公認、スイスクリプト連盟推奨
・追加で参加者全員に現金15万円プレゼント
・ビッドコインのFXアプリ(仮想通貨)
怪しい点は?
LPでは、「成果を100%保証するものではありません」
と明記しているにも関わらず、確実に毎日3万円が稼げると謳っています。
他にも誇大広告といえる言葉があちこちに見られます。
それに、世界的投資機構WIA公認、スイスクリプト連盟推奨
とありますが、ネット上で調べてみましたがそんな連盟は存在しませんでした。
現金プレゼンとに関しても、どうして全員に15万円がプレゼントできるのでしょうか?
本当に全員にプレゼントしていたら破産しませんか?それにどこから15万円を捻出するのでしょうか?
このような案件でよく見られるのが、実際に利益が出ても出金が出来ないという現象です。
今回の「SONIC PAY」に関しても所在地は賃貸、連絡先は個人携帯。
突然出金が出来なくなっても連絡が取れなくなるのは当然です。
もし仮に利益が出ても、出金させなければアシスト合同会社の利益になります。
そうなれば現金プレゼントはこの会社にとってはそんなに損失にならないということになりますね!
上野彩についても、ネット上で調べてみましたが情報は一切出てきませんでした。
架空人物の可能性は濃厚だと思います。
似た案件がありましたので参考にしてください。
「SONIC PAY(ソニックペイ)」アシスト合同会社・原崎貴大のまとめ
・ビジネスモデルは仮想通貨
・誇大広告
・特商法の記載が不十分でトラブルがあると逃げられる可能性が高い
・出金できない可能性が高い
以上の理由から、「SONIC PAY(ソニックペイ)」アシスト合同会社・原崎貴大は危険でおススメできません。
投資は成功すると大金を得られますが、損失もあります。
特に初心者や知識をしっかりと持っていない人は騙されやすいので注意してください。
世の中に出回っている案件やオファーは残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
少しでも皆さんが被害に合わないように参考にしてください。