こんにちは!サクラです。
ご訪問ありがとうございます。
今回は『合同会社アーク・高橋徹「レインボーライフ」』について検証していきます。
しかし結論から言うと、合同会社アーク・高橋徹「レインボーライフ」はおススメできません。
年金や将来への不安、または働き方の多様化により、少しでも資産を増やしたい!お金を稼ぎたい!
永遠の課題ですね!
簡単にお金を稼ぐ方法はありません。
しかし少しでもリスクを減らして、家族の為、自分の為にお金を稼ぐ方法はあります。
その方法で私も稼げるようになりました。
ここでは、怪しい案件を調査して少しでも皆さんの参考になればと思います。
また、検証の最後におススメ案件を紹介していますのでぜひご覧ください。
合同会社アーク・高橋徹「レインボーライフ」とは
LP(ランディングページ)を確認していきたいと思います。

LPの内容をまとめてみます。
・誰でも簡単、不労所得
・初期費用無し
・完全に任せるだけ(お金が勝手に稼いでくれる)
・面倒な操作は不要であなたは見て報告を受けるだけで資産が増える
ビジネスモデルは?
ビジネスモデルの説明は一切ありませんでした。
しかし投資であることは間違いなさそうです。
・面倒な操作は不要であなたは見て報告を受けるだけで資産が増える
こんなことはありえるのでしょうか?
誰かの報告を受けるだけみたいですが、その誰かは信用できる人なのでしょうか?
再現性は?
LP内には現役で稼いでいるユーザー様の声が載せられています。
しかしあくまでのLPの中の内容。
虚偽であってもおかしくはありません。
もし本当であれば確実な実績証拠を見せてほしいですね!
価格は?
・初期費用無し
これはあくまでも初期費用が無料ということです。
それ以外の費用については全く触れられていません。これもおかしいですよね?
特定商取引法に基づく表記、利用規約を確認すると「販売」「返金」といった単語が出てきます。
これは確実に料金が発生する前提だということがわかりま。
後から何かしらのお金の請求がくるといった可能性はゼロとは言い切れませんね。
合同会社アーク・高橋徹「レインボーライフ」の特定商取引法に基づく表記
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
販売事業者:合同会社アーク
運営責任者:高橋徹
所在地:東京都中央区日本橋兜町19−8八重洲KHビル302
電話番号:03-0364-2594
メールアドレス:info@rainbow-goodlife.com
お支払い方法:クレジットカード決済、銀行振込
所在地ですが、レンタルオフィスのようです。
ここで問題になるのは、トラブルがあった時にすぐに所在地を変えられることができるので対応してもらえなくなる可能性があるということです。
また、特定商取引法に基づく表記がちゃんと表記されていても、100%信用できるということではありません。
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は消費者に対して、法律に即した行動をしない企業だということになります。
合同会社アーク・高橋徹「レインボーライフ」の登録検証
登録後に送られてくる内容をまとめると、
・LINE登録するとさらに別のアカウント登録へと誘導される
・「白鳥」という資産を増やす事を最優先としてマンツーマンで指導する人物とLINE友だちになるよう誘導される
・内容は「グローバルヘッジ投資」(公的なものではなく、個人や企業の投資家から大口の資金を集めて運用されます、よって「ハイリスクハイリターン」と言えます)
・白鳥は初期投資費用を全額負担し運用してくれる
・「ハイリスクハイリターン」なのに分散投資だから安心と謳っている
怪しいPOINT
・白鳥という人物を信用できない
この人物が架空人物でない証拠は何一つありません。
安心してください、と何度も出てきますが安心は一切できません。
それに初期費用が用意できました、と連絡がありますがその証拠も何もありません。
・「ハイリスクハイリターン」なのに分散投資だから安心と謳っている
こられは全く根拠のないことです。分散投資することはリスク回避のひとつではありますが、
これだけで安心という事ではありません。大暴落する時はするのです!
・そもそも本当に投資しているのかも不明
これは可能性として実際に投資していない可能性が非常に高いです。
ここの会社が作ったダミープロブラムやサイトを見せられて、実際には投資もなにもしていないのに、利益が発生した可能様に見せつけ、
現金化するなら手数料がかかる、もっと稼ぐにはオプションに入る必要がある、などっと言葉巧みに言われ、
結果的には何十万、何百万と支払いをしてしまう、という可能性が高いです!
似たような案件です
合同会社アーク・高橋徹「レインボーライフ」のまとめ
・初期費用が無料と言っているが高額バックエンドが控えている可能性が非常に高い
・「白鳥」は架空人物の可能性が非常に高い
・誇大広告の可能性が高い
以上の理由から、合同会社アーク・高橋徹「レインボーライフ」はおススメできません。
投資というモノはリスクが伴うモノです。
それをしっかりと説明もなく、確実に稼げるかのように誘導。
どこの誰かもわからない人が勝手に投資を始めて利益は全て渡してくれる、そんなの信じられますか?
世の中に出回っている案件やオファーは残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
少しでも皆さんが被害に合わないように参考にしてください。