こんにちは!サクラです。
ご訪問ありがとうございます。
今回は『合同会社Collateral・本田要「プログレス(PROGRESS)」』について検証していきます。
オンライン手続きで毎日3万円!
もし、あなたが3つの条件を満たしたら、100%もれなく毎日3万円を差し上げます!
結論から言うと、合同会社Collateral・本田要「プログレス(PROGRESS)」はおススメできません。
年金や将来への不安、または働き方の多様化により、少しでも資産を増やしたい!お金を稼ぎたい!
永遠の課題ですね!
簡単にお金を稼ぐ方法はありません。
しかし少しでもリスクを減らして、家族の為、自分の為にお金を稼ぐ方法はあります。
ここでは、怪しい案件を調査して少しでも皆さんの参考になればと思います。
また、検証の最後におススメ案件と株式投資で稼げる方法を紹介していますのでぜひご覧ください。
合同会社Collateral・本田要「プログレス(PROGRESS)」とは
LP(ランディングページ)を確認していきたいと思います。

LPの内容を確認していきます。
・今年で3年目の資産運用アプリ
・無料モニター企画
・無料でダウンロード
・本田要は、大手証券会社に勤め、ファンドマネージャーをしていて運用成績はトップだった
・7日間に渡って何一つ漏れなく説明、その6日後に無料モニター募集
・メールアドレスを登録後に4つの動画を観る、アプリの無料モニターになる、アプリを起動し通知がきたらタップするの3つの条件を満たしたら毎日3万円が貰える
ビジネスモデルは?
資産運用アプリを使うことはわかりますが、どうやって何で資産運用をするのかは全くわかりません。
ビジネスモデルについては不明です。
再現性は?
3つの条件をクリアすれば100%、3万円が貰える!と謳っていますが…。
ビジネスモデルが不明なのに100%と言い切るところが誇大広告ではないか?と疑ってします。
どうして毎日3万円が貰えるのかが不明だとなにか怖いですよね?
お金を貰える仕組みがわからなければ再現性はないと言っていいのではないでしょうか。
価格は?
無料でアプリをダウンロードする、と明記があります。
しかも無料モニター企画です。
しかしこれはあくまでも、アプリのダウンロードとモニター企画のみ。
その後は??
有料の可能性が考えられますね。
また、動画を数回に分けて配信し情報を小出しにする手口はプロダクトローチンといって、
最終的には消費者を洗脳して最後に高額な商品を買わせるといったものです。
これは、プロダクトローチンと言っていいでしょう。
そうなると今後高額バックエンドが控えている可能が十分あります。
本田要について
ネット上で検索しましたが、情報は出てきませんでした。
動画での自己紹介も自画自賛で、経歴の説明は不十分だと感じました。
また、動画ではカンペを見ている感じで説得力のあるような内容ではありませんでした。
本田要は架空人物の可能性があると考えます。
合同会社Collateral・本田要「プログレス(PROGRESS)」の特商法の記載
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
販売会社:合同会社Collateral
販売責任者:本田 要
電話番号:050-5211-8376
メールアドレス:info@progress21.biz
所在地:大阪府大阪市淀川区西中島6丁目3番24号
特商法の記載はありました。
しかし怪しい点について見ていきましょう。
・050から始まる電話番号は詐欺の可能性が多いと言われている
・所在地は賃貸マンション(オフィスとして利用できる)
・所在地は部屋番号の記載までが必要
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は消費者に対して、法律に即した行動をしない企業だということになります。
さらに返金や再現性についての記載もありました。

・キャンセル、返金はできない
・再現性は個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではない
うーん、LPで謳っていたことと違いますね。
安易に参加すると危険だと思います。
合同会社Collateral・本田要「プログレス(PROGRESS)」の登録検証
LINE登録後に送られてくるメッセージの内容は
・無料モニター募集のお知らせと、どれだけプログレスが凄いかの説明
・プログレスのダウンロードへの誘導
この2点です。
しかし、プログレスをダウンロードしようと誘導されたURLを開き、
指定されたようにアドレスを入力しますがログインできませんでした。
これ以上の登録検証は行えませんでした。
3年の実績があるのにエラーが出る時点で信用ができないと判断できますね。
合同会社Collateral・本田要「プログレス(PROGRESS)」の口コミ・評判
インターネット上を検索しましたが、一切口コミを見つけることはできませんでした。
また、他の検証サイトでは「稼げない」「高額バックエンドが控えている」などと、注意喚起されていました。
合同会社Collateral・本田要「プログレス(PROGRESS)」のまとめ
・ビジネスモデルが不明
・高額バックエンドが控えている可能性がある
・実績証拠が何もない
・作業内容が一切不明
・特定商取引法に基づく表記が不十分
以上の理由から、合同会社Collateral・本田要「プログレス(PROGRESS)」は怪しためおススメできません。
ビジネスモデル、作業内容が不明なままに登録させようとする案件には注意です。
世の中に出回っている案件やオファーは残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
少しでも皆さんが被害に合わないように参考にしてください。