こんにちは!サクラです。
ご訪問ありがとうございます。
今回は『「PLUS ONE(プラスワン)」』について検証していきます。
老若男女問わずスキマ時間で収入UP!
応援キャンペーン最大10万円プレゼント。
毎月1万円~300万円目指せます!!
しかし、結論から言うと、「PLUS ONE(プラスワン)」はおススメできません。
年金や将来への不安、または働き方の多様化により、少しでも資産を増やしたい!お金を稼ぎたい!
永遠の課題ですね!
簡単にお金を稼ぐ方法はありません。
しかし少しでもリスクを減らして、家族の為、自分の為にお金を稼ぐ方法はあります。
ここでは、怪しい案件を調査して少しでも皆さんの参考になればと思います。
また、検証の最後におススメ案件と株式投資で稼げる方法を紹介していますのでぜひご覧ください。
「PLUS ONE(プラスワン)」とは
LP(ランディングページ)を確認していきたいと思います。

老若男女問わずスキマ時間で収入UP!
応援キャンペーン最大10万円プレゼント。
毎月1万円~300万円目指せます!!
数ある稼ぎ方の中から一人一人のご条件・ご希望・適正に見合った副業を提案。
1万円~300万円?差額あ大きすぎませんか??
しかもどんな副業を紹介するのかはLPをみても全くわかりません。
Q&A
LPにQ&Aが載っていました。
- 再現性が高くしっかり収入を上げることができる
- 何時でもどこにいてもスキマ時間とスマホ1台さえあれば取り組めるビジネス
- 優秀なスタッフによる充実したサポートがしっかりと受けられる
- 経験や知識を全く持っていなくても稼げる
- 対面で誰かと会う事は一切ありません!
- 家族や勤め先に知られる心配はない
副業先が通知や報告等を行っていなくても、確定申告等でしっかりと対処していないと、
職場にバレることがあります。
安易にバレないから問題ないと答えているのはあまりにも無責任です。
再現性がある、とありますがその証拠がなければ説得力は1ミリもありません!
「PLUS ONE(プラスワン)」の特定商取引法に基づく表記
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は消費者に対して、法律に即した行動をしない企業だということになります。
この時点でLINE登録しない、もしくはすぐにブロックした方がいいでしょう。
「PLUS ONE(プラスワン)」の登録検証
LINE登録するとすぐにメッセージが送られてきました。
- 資金提供に興味があれば【無償資金】
つまり資金が無い人で無償で資金を提供してくれる案件を紹介して欲しい人向け
- 仮想通貨投資案件をご希望ならば【仮想通貨希望】
専業主婦が年収1億円まで至ったノウハウを直接1からやり方を教えてほしい人向け
どちらも本当かなぁと疑ってしまいますね。
それぞれLINE登録するとメッセージが送られてきたので検証してみたいと思います。
無償資金
- 渡される協力金は1億2000万円!
- 一切費用は頂きません
- 協力金は銀行振り込み
- お渡し前に簡単な審査あり
- お渡しの準備が完了した準でお渡し
審査があると明記されていますが、どのような項目で審査するのでしょうか?
しかも1億2000万円はどこからくるのでしょうか?
お金の出どころが不明なところに個人情報を送りどんな審査をされるかも不明。
かなり危険な匂いを感じます。
これは検証しなくても辞めておいた方がいいと判断できます。
安易に個人情報を送るのは止めましょう。間違いなく悪用されます。
仮想通貨
- 人数限定で【極秘特別投資法】を使ったお金の稼ぎ方を無料で公開
- あなた専用アカウントを作って10000円を提供し投資を開始するというデモンストレーションを実施
- 1週間後に売り上げた利益はあなたの手に
うーん。デモンストレーション??仮にやって見せるということでしょうか?
しかし全く不明なところにアカウントを作成し、デモンストレーションを勝手に始め、1週間後に利益はあなたのもの?
それって本当に儲けられるという証拠にもなりません。
いくら無料で公開といってもあくまでもデモンストレーションであって、
デモンストレーションみて、実際に参加する時には有料である可能性は非常に高いと考えます。
これも危険な案件といえるでしょう。
「PLUS ONE(プラスワン)」のまとめ
紹介される案件は稼げる証拠が何もない
個人情報の流出の恐れがある
特商法の記載ない
以上の理由から、「PLUS ONE(プラスワン)」は参加すると危険である可能性が非常に高くおススメできません。
いくら高額な儲けが目の前にあっても、信用性が無ければ参加は絶対しないでください。
「仮想通貨」では主婦の健康保険証の画像が添付されていました。
しかし添付されていたからといってイコール信用には値しません。
1億以上の資金を無償提供なんていうのも、どこからきたか不明なお金を貰うのは普通に考えても危険です。
世の中に出回っている案件やオファーは残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
少しでも皆さんが被害に合わないように参考にしてください。