こんにちは!サクラです。
ご訪問ありがとうございます。
年金や将来への不安、または働き方の多様化により、少しでも資産を増やしたい!お金を稼ぎたい!
永遠の課題ですね!
簡単にお金を稼ぐ方法はありません。
しかし少しでもリスクを減らして、家族の為、自分の為にお金を稼ぐ方法はあります。
ここでは、怪しい案件を調査して少しでも皆さんの参考になればと思います。
また、検証の最後におススメ案件と株式投資で稼げる方法を紹介していますのでぜひご覧ください。
「マジスタ」とは
LP(ランディングページ)を確認していきたいと思います。

スマホ1台で作業時間は1日数分。
最短即日で平均2万円の収益が発生!
マジスタで稼ぐための3ステップ
- マジスタのLINEをともだち追加
- トークで流れてくる情報をチェック
- 報酬がすぐにゲット
この3ステップのみで報酬が発生するということみたいですね。
1日数分の作業というのは、送られてくる情報をチェックするという事でしょうか?
チェックしてから、どのようにして報酬が発生するかは不明なままです。
LPでは、どんなビジネスモデルなのか、実績はあるのか、再現性はあるのか、
副業を始める上で重要な点が不明でした。
「マジスタ」の登録検証
LPでは不明な点が多すぎました。
実際に登録して検証してみたいと思います。
登録するとい副業を案内するメッセージが送られてきます。
送られてくる副業の仕事内容としては、
- 動画視聴でお小遣いゲット
- アプリをお試しで操作
- ゲームをプレイ
- アンケートに答えてGET
- 写真を投稿して稼ぐ
- SNSいいねでサクッと稼ぐ
こういった副業で日給2万円以上可能ということです。
紹介された副業で稼げるのか?
送られてき副業をみていくと、過去に検証した案件がいくつか出てきました。
- ビジネスモデルや実績が不明
- 特商法の記載がない
- 怪しい仮想通貨取引所への登録を促してくる
といった案件で、おススメできない副業でした。
こちらについては、
- ビジネスモデルの詳細が不明
- 融資してくれる人物の実態が不明
高額所得者である人物が投資費用を全額融資してくれるといったかなり怪しい案件になっています。
また、これは典型的なオプトインアフィリエイトの可能性が高いです。
また、オプトインアフィリエイター(登録先)の紹介する案件のほぼ98%は詐欺の様な怪しい副業案件、副業セミナー、副業スクールが多いです。
メールアドレス登録をしてしまった人は騙されて、バックエンド商品(後にセールスされる高額商品)をまんまと誘導されて購入し、全く稼げない!騙された!被害にあった!という状況になる方がほとんどです。
利用してもらうことよりも、一番の目的は友達登録、メールアドレス登録なのです。
ということは、稼げる稼げないも関係ないことになり、稼げる可能性は低いと考えます。
LINEに届く内容は、他の副業の紹介です。
紹介される副業はビジネスモデルが不明、特商法の記載がない、高額バックエンドが控えている可能性がある、実績が不明。
積極的に参加できる要素がなく、疑う要素だらけです。
リスト取りが目的なので稼げなくてもどんどん紹介してくれます。
よって、稼げる可能性は低いと考えます。
「マジスタ」の特定商取引法の基づく表示
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
残念ながら、特商法の表記を確認することができませんでした。
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は消費者に対して、法律に即した行動をしない企業だということになります。
「マジスタ」の口コミ・評判
LPに載せられている口コミは、
- ここの以外は信用してません!
- ここまで長期的に出来る副業はない!
- 高いものを買えたの初めて!
- ともだち追加するだけで大金ではないけど稼げる
具体的な内容の口コミはありませんでした。
LP以外で口コミが無いか検索してみましたが、残念ながら口コミはみつかりませんでした。
LP上でこれだけの口コミがありながら、インターネット上には口コミがない。おかしいですよね?
「マジスタ」のまとめ
ビジネスモデルが不明
悪質なオプトインアフィリエイトの可能が高い
特商法の記載がない
紹介される副業も稼げない可能性が高い
以上の理由から「マジスタ」はおススメできません。
LINE登録してから送られてくるメッセージは、1万円から高額な金額まで、確実に稼げるといったように勧めてきます。
しかも、「簡単」「即金」「数分の作業」「誰でもできる」といったような紹介をしています。
ほとんどの副業は、LPではビジネスモデルもどんな作業をするのかまったく説明がありません。
さらに、有料なのか無料なのかもハッキリとせず、危険です。
世の中に出回っている案件やオファーは残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
少しでも皆さんが被害に合わないように参考にしてください。