こんにちは!サクラです。
ご訪問ありがとうございます。
今回は『「JPロビンフッド」』について検証していきます。
しかし結論から言うと、「JPロビンフッド」はおススメできません。
年金や将来への不安、または働き方の多様化により、少しでも資産を増やしたい!お金を稼ぎたい!
永遠の課題ですね!
簡単にお金を稼ぐ方法はありません。
しかし少しでもリスクを減らして、家族の為、自分の為にお金を稼ぐ方法はあります。
その方法で私も稼げるようになりました。
ここでは、怪しい案件を調査して少しでも皆さんの参考になればと思います。
また、検証の最後におススメ案件を紹介していますのでぜひご覧ください。
「JPロビンフッド」とは
LP(ランディングページ)を確認していきたいと思います。

LPの内容をまとめてみます。
・米話題のAIトレードシステム(仮想通貨対応、200年分のデータ量、システム操作簡単)
・JP.ロビンフ.フッドAIトレードシステムは無料提供
・運用資金7万円プレゼント(初期資金なし)
・定員になり次第予告なしで終了
・フォワードテスト97.9%の勝率
・初心者や高齢者でも稼げる(モニター利用者の声あり)
ビジネスモデルは?
FX、仮想通貨(暗号資産)などを扱うみたいですね。
AIシステムは、200年分のデータが入っているみたいですが…200年前ですよ!
どこからどうやってデータを集めたのでしょうか?
そもそもデータなんてあるの??
それに200年前のどのようなデータを基にしているのでしょうか?
ただ単に、歴史があると言いたいだけのような気がします。
再現性は?
LP内にはモニター利用者の声が載せられています。
しかしあくまでのLPの中の内容。
虚偽であってもおかしくはありません。
もし本当であれば確実な実績証拠を見せてほしいですね!
それに「モニター」??
おそらく、はじめは無料モニターから始めることになると考えられます。
・フォワードテスト97.9%の勝率
これについては、この勝率であれば確実に稼げると思いがちですが…、
バックテストの結果は?今後の可能性については不明です。
しっかりとその辺は検証して欲しいですね。
過去の勝率を言われても、今後の勝率が悪ければ稼げないと言っているようなものです。
価格は?
・JP.ロビンフ.フッドAIトレードシステムは無料提供
・運用資金7万円プレゼント(初期資金なし)
これはあくまでもシステムの提供が無料ということです。
それ以外の費用については全く触れられていません。これもおかしいですよね?
しかも、「モニター」という単語が出てきます。
おそらく、無料なのはモニターの時点だけ。
モニター後の運用については有料の可能性が非常に高いです。
高額バックエンドが控えている可能性が非常に高いです。
「JPロビンフッド」の特定商取引法に基づく表記
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
特商法の記載はありませんでした。
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は消費者に対して、法律に即した行動をしない企業だということになります。
この時点でLINE登録しない、もしくはすぐにブロックした方がいいでしょう。
「JPロビンフッド」の登録検証
登録後に送られてくる内容をまとめてみると
・サポートLINE登録への誘導
・他のLINEアカウント登録をするとギフトカードが貰えると誘導
・LINEのアカウント連携をしないと案内が届きにくいと催促
・アカウント連携をタップすると正式のLINEアカウント連携ではなく直接「JPロビンフッド」のサイトへとログインするページに飛ぶ
・メールアドレス登録が必要になる
・「JPロビンフッド」のサイトは稼げるようにプログラミングされたもので、稼げるシステムだと思い込まされる
怪しいPOINT
今回の「JPロビンフッド」については本登録ではなく、まずはモニター募集。
モニターが無料であり、本登録は有料の可能性が高いです。
案内されたサイトは稼げるようにプログラミングされていて、必ず誰もが稼げるよになっています。
しかしこれはダミーのため、実際には1円も稼げていません。
稼げたように見せかけて本登録へと誘導したり、手数料を取られる可能性は非常に高いです。
さらに、メールアドレス登録が必須となります。
これは典型的なオプトインアフィリエイトの可能性がと考えられます。
また、オプトインアフィリエイター(登録先)の紹介する案件のほぼ98%は詐欺の様な怪しい副業案件、副業セミナー、副業スクールが多いです。
メールアドレス登録をしてしまった人は騙されて、バックエンド商品(後にセールスされる高額商品)をまんまと誘導されて購入し、全く稼げない!騙された!被害にあった!という状況になる方がほとんどです。
利用してもらうことよりも、一番の目的は友達登録、メールアドレス登録なのです。
ということは、稼げる稼げないも関係ないことになり、稼げる可能性は低いと考えます。
似た案件です👇
「JPロビンフッド」のまとめ
・特定商取引法に基づく表記がないため、信用できない会社
・誇大広告
・登録はダミープログラムと誘導して稼げているかのように錯覚させる
・本登録で高額バックエンドが控えている可能性が高い
以上の理由から、「JPロビンフッド」はおススメできません。
投資というモノはリスクが伴うモノです。
それをしっかりと説明もなく、確実に稼げるかのように誘導。
ダミープログラムで稼げているよに見せかけるのは明らかに詐欺です。
世の中に出回っている案件やオファーは残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
少しでも皆さんが被害に合わないように参考にしてください。