こんにちは!サクラです。
今回は『仮面ブロガーズPLUS 』について検証していきます。
年金や将来への不安、または働き方の多様化により、少しでも資産を増やしたい!お金を稼ぎたい!
永遠の課題ですね!
簡単にお金を稼ぐ方法はありません。
しかし少しでもリスクを減らして、家族の為、自分の為にお金を稼ぐ方法はあります。
ここでは、怪しい案件を調査して少しでも皆さんの参考になればと思います。
『仮面ブロガーズPLUS 』の概要
LP(ランディングページ)を確認していきたいと思います。
運営者は、大西良幸。
仮面ブロガーズPLUSは3,000人以上の稼ぐブロガーを育成した学習コミュニティ。
仮面ブロガーズプラスは、ブログでお金を稼ぐためのノウハウや戦略、その他にもネットビジネスにおける基本原則がギュッと詰まった個別指導型オンライン学習コミュニティーです。
これまで高額塾やサロンにも参加した経験もありますが、ここまで個別に指導してもらえるオンラインスクールは他ではないですね。
3大コンセプト
・顔や名前は出さなくてOK
・仕入れ等がなく広告費をかける必要がない
・テーマを特化させることで見込み客のみを集めることができる
受講期間・サポート共に、入会後、正式にカリキュラムが開始してから6ヶ月間(180日間)。
販売価格(税込)は、 198,000円。
最初から全てのコンテンツが見えているわけではなく、個人の進捗状況によって、裏講義など配信されます。
会員専用サイト内には、動画126本(収録時間:1本あたり3分~40分程度)、テキスト485ページ(PDF)があり、他にメールでも対談や裏講義などが配信されてきます。
『仮面ブロガーズPLUS 』特定商取引法に基づく表記
販売者名:ネオナビ 我有洋哉
所在地:北海道札幌市手稲区西宮の沢4-2-1-54-102
電話番号:080-6078-7788(お問い合わせはメール info@kamenbloggers.comへ宜しくお願いします)
メールアドレス:info@kamenbloggers.com
販売URL:https://top.kamenbloggers.com
『仮面ブロガーズPLUS 』大西良幸の評判
仮面ブロガーズ運営者の大西良幸(おおにし よしゆき)氏は、ネット上の口コミを利用して効率的にサイト集客をするスペシャリスト。
2010年3月にブログ運営をスタートし、半年で月収100万円達成後、法人化。
2012年からコンサルタント、ブログ集客請負人としての活動も開始、全国規模のスクールやコミュニティを複数運営し、延べ3000人を超える仮面ブロガーを世に生み出しています。
過去に、「FMA~フュージョンメディアカデミー」「ライオンアフィリエイト」という案件を手掛けており、そのどれもがアフィリエイトに特化した案件になっていました。
仮面ブロガーズプラスには、大西さんの過去のスクールを実践し実績を挙げてきたプロブロガー達が、公式トレーナーとして運営のサポートに加わっています。
仮面ブロガーズPLUSの評判・評価
ネットビジネス初心者がブログアフィリエイトで不労収入を得たいなら仮面ブロガーズプラス(MBP)は、投資案件としてオススメできるが、半年間は無収入でも暮らせる経済的余裕がない人にはオススメできない
仮面ブロガーズプラス(MBP)の手法では、基本的に2〜3ヶ月は売り込みページは書きません。最初は、悩み解決系の記事を書いていきます。つまり、報酬金はあくまで二次的なものであって、まず先に読者の悩みを解決する手助けをして”信頼”を積み重ねることを優先しているみたいですね。
https://papillon07.com/mask-bloggers-project-plus/
個別指導型のオンラインスクールで半年と実践してきた結果は「2万円」でした。
これが多いか少ないかの判断はお任せしますが、スクール期間内に元は回収できませんでした。
https://papillon07.com/mask-bloggers-project-plus/
『仮面ブロガーズPLUS 』まとめ
仮面ブロガーズPLUSは他の情報商材よりも、紹介者側に支払われる「紹介料(アフィリエイト報酬)」が高額ゆえに、大半の方が口コミで絶賛している傾向にあります。
そして、その中でも紹介されている方の中には販売者と強いコネクションを持っているがゆえに、第三者としての客観的な批評が出来ていない記事も少なくありません。
それもそのはずで、販売者と強いコネクションを持っている以上はその商材の悪い部分を赤裸々に開示していくのは気が引けてしまい、結果的にそういったレビュー記事はどうしても販売者寄りでプラスの評価になりがちです。
しかし、そういった意図的に隠しておいた欠点(弱点)は購入者が購入後に気付き得る点にもなるため、そういった点を開示しない事はそのまま
「購入後のギャップ」
に繋がる可能性があります。
で、その購入後のギャップが大きければ大きいほど、仮面ブロガーズPLUSへの心象は購入後に悪くなってしまうのが現実です。
口コミを見ていくと、多くは仮面ブロガーズPLUSの受講者でした。
「多くの実践者」にわかるように伝えるとなると「浅くしか伝えられない」
「実践者の一人一人」が結果を出せるように伝えるとすると「時間が足りない」
とアピールをしつつ、サポート期間が終了してから自分たちがフォローする、さらに有力な情報を伝授するといった購入者特典を餌として受講させようという手法です。
そして紹介料を貰うという流れになります。
サポート期間内には満足のいく成果がでないのは間違いないです。
金額に見合った内容ではない可能性がありますね。